· 

お寺さん

 灼熱な日々だったのに、この雨でひんやり。

 天気予報と睨めっこしながら、お墓掃除の日を決めかねていた。

 が、気になっていると、とことん気になるから。

 暑くてもいい、早い時間に行ってしまおう。

 と、火曜日の早朝出かけた。

 お墓は、生まれた土地にある。

 駐車場に着くと、鐘がなっていた。

 おお、住職さん、ちゃんと朝のお勤めしてるんだなぁ。

 そう思ったのも束の間。

 鐘は、自動装置だった。

 決まった力で、決まった時間に、決まった回数。

 電力がある限り、間違いなくその音は、鳴り響く。

 やっぱりな。

 なんとも平べったい音に、ありがたみは、微塵も感じない。

 墓は、早くに亡くした兄のために、父が用意した。

 今は、父と兄が眠っている。

 父の命日が6月なので、その前に一度キレイにはしてある。

 お盆の掃除は、それほど大変ではない。

 ただ、日当たりがいいので、炎天下での作業は耐えられない。

 早朝に行くのが慣例になっているのだ。

 私の草取りは、父に習って、端から丁寧に抜いてゆく。

 根が張って抜けない草は、地面ギリギリで刈り取る。

 黙々と、ただ黙々と草を抜いてゆく。

 今回は、ゴミ袋一つだった。

 

 子のいない私にとって、墓の維持は、大きな問題になっている。

 父が築いた家族は、娘の私で終わりを告げる。

 私が居なくなってしまうと、この墓は無縁仏になってしまう。

 病気をしたことで、それは現実味を帯びた。

 元気なうちに、なんとかせにゃならんと考えている。

 自分がいなくなった後の始末は、出来るだけ簡素にしておきたいのだ。

 私は、生まれた場所や墓には、全く執着していない。

 父を想うと、ここに置きたい気持ちもある。

 何しろ父は、生まれた場所を離れたことがないのだ。

 しかし。

 私は、この寺の住職に親しみを感じない。

 葬儀の時、法要の時、納骨の時。

 そのいずれも、心に響く事はなかった。

 私は、熱心な仏教徒ではないし、厚意的な檀家でもない。

 現代において、寺の持つ意味合いも変わっているかもしれない。

 だが。

 亡き人に寄り添う心は、微塵も感じられないお経だった。

 それは、ハッキリ伝わった。

 よって、近い将来「墓じまい」をしようと思っている。

 父が納めた永代供養料は無駄になるが、この住職のお勤めでは・・・。

 成仏できそうもない。

 単純にそう思った。

 

 ま、仏に仕える身でも、人間だからね。