· 

涼しいから

 まるでマンゴーのような色と香り。

 初めてこの桃を食べた時、黄桃の概念を覆された。

 黄色い桃は、酸っぱくて生食には向いてないものだと思っていた。

 加工することで、美味しくなる種類だと思っていたのだ。

 実際、私の幼少期はそうだった。

 生で出回る事もなかったし、黄色い桃を栽培している畑を見た事もなかった。

 ま、あくまでも子供目線でだけどね。

 黄色い桃は、缶詰しか知らなかったのだ。

 果樹農家の友達が出来て、様々な種類の桃を知ることになった。

 この黄金桃も、その一つである。

 黄金の名に相応しい味と香りである。

 コンポートにすると、さらに美味しさは倍増される。

 ただ、収穫期が短いのだ。

 タイミングを逃すと、お目にかかれない。

 収穫最終日に、ギリギリセーフで間に合った。

 私が入手するのは、ちょっと傷ありのハネものと呼ばれるB級品である。

 どこに傷があるの?と思えるものから、そりゃ、売れないわね〜と納得するものまで。

 市場に出せないハネられた品を仕入れる。

 傷がある分足も早いので、速攻で加工しなければならない。

 ちょうど気温が下がっているので好都合。

 まずは、ビンを買いに出かけた。

 一番近いホームセンターでは、使いたいサイズが売り切れだった。

 事前に用意しておけば良かったと後悔。

 ま、仕方ない。

 街まで出てゲット。

 さぁ、ビンの煮沸消毒からだ。

 一番大きな鍋でも、一度に4本しか入らない。

 ビンとフタをグツグツ煮るのだ。

 次に大きな鍋では、桃を煮る。

 黄金桃のいいところは、種と身が剥がれやすい。

 四つ割にした身の皮を剥き、種の部分をこそげる。

 傷んでる部分があれば、切り取る。

 延々と桃と格闘しつつ。

 ビンが煮えたら乾いた布巾の上に伏せておく。

 この時、BBQ用のトングが役に立つ。

 瓶の内側の水滴は、キッチンペーパーで拭う。

 この時も、トングが役に立つ。

 何しろ熱いうちにやらばければならないからだ。

 雑菌がつかないように、直には絶対触らない。

 桃は切り終わったら、レモン汁と砂糖を加え中火にかける。

 砂糖は、水分を引き出す役目もあるが、桃の美味しさがあるので必要最低限に抑える。

 私のコンポートは、水は入れない。

 果物の水分だけで加工する。

 ふつふつと煮えてくると、アクが浮いて来る。

 もう、わらわら浮いてくる。

 木べらとレードルを駆使して、実をつぶさないようにアクとるのが一番の大仕事。

 透明な泡になったら、そろそろ完成である。

 熱湯消毒したレードルで、熱いままビンに詰めてゆく。

 フタのギリギリまで詰め、軽く蓋をして、再び煮沸消毒。

 これは脱気も兼ねているので、湯気のたつ蒸し器で30分近く加熱する。

 蒸し上がったら、熱いうちにフタをしっかり閉める。

 これで、中の空気が抜けるのである。

 4本のコンポートを作るのに、2〜3時間つきっきりで作業するのである。

 これを4回繰り返した。

 詰めきれなくて残ったシロップは、熟しすぎた実を加えジャムにした。

 これは、煮詰めるのに1日では終わらなかった。

 出来たのは、こちらも4本。

 最高に効率の悪い仕事である。

 でも、味は格別。

 加工品は、手がかかる。

 しかし、自分の手で作ったものだから、安心してケーキに使えるのである。

 ま、自己満足だけどね。

 

 今週末は、黄金桃を使ったケーキになるよ。

 さて、どんなケーキに添えようかな〜

 って、桃の方がメインなんだけどね。

 

 加工中、涼しくてよかったぁ。