
みるみるうちに青く熟してきた。
植えて20年のブルーベリーは、今年も豊作だ。
粒の大きいところを選んで、母へ持っていった。
あら、こんなの初めてだ。
いやいや、毎年持って来るし。
ま、記憶の蓄積なんて期待してないから、いいけどね。
ずっと悶々としていた母の介護。
積年の恨み辛み!?
母という理想像に対する絶望!?
何を今更。
頭では理解していても。
何で!!!
怒りが、私の思考を支配していた。
それが。
突如として、どうでも良くなった。
諦めとも違う気がするが。
どうにもならない事で悩んでも、やることは、やらにゃ〜ならん。
残念ながら、それが、現時点の定め。
なら。
グダグダ言わずに、やるか!!
澱んでいた様々な感情が、浄化され出した。
何を言われても、感情を抑える努力をしなくて良くなった。
笑って受け答えできる。
すると、母も少し変化してきた。
これまでは、物がなくなっても泥棒の仕業にするだけだったのに。
あら、お母さんボケちゃったのね。
自分が失くしたのを認めるようになった。
これは大きな変化である。
もちろん、失くしたものを全部見つけ出す私の成果もある。
これは、宝探しゲームだと思えばいいのだ。
なんなら、見つけたら〇〇円と課金でもすれば、もっと面白いかも。
と。
何しろ、本人は、至って真面目なのだ。
誤魔化そうと思って、物取られ妄想が起きているわけではない。
心底、誰かの仕業と信じている。
その心理を覆しても意味はないと、ようやく悟った。
聞けば、他の入居者も同じらしい。
ウチだけじゃ、なかったのね。
その現実に、少し救われた。
ってか。
老いるって、そういうこと!?
これは、生まれた年代なのか、生きてきた環境なのか。
自分が、同じ年頃になった時、同じような事言うんだろうか!?
おお、怖っ。
ま、そうならない準備だけはしておこう。
ケシテイカラズ
ソウイウモノニ
ワタシハナリタイ