会津の郷土料理の「こづゆ」。
ここ数年、お正月に必ず作っている。
いや、おせち料理は、これしか作らない。
今年は、我ながら上手くできた。
断崖絶壁と滝と洞窟が好きである。
自然が創り出した造形の凄まじさに触れると、自分なんてちっぽけだと思えるからかもしれない。そして、底知れぬ神秘を感じるのだと思う。
この樹が紅に色を変えると、秋ももう終盤である。
それまで緑だった葉が、数日で真っ赤に変化してしまう。
鮮やかな紅が次第にトーンを落とし、あずき色になりハラハラと落ちて行く。
すっかり落ち切ると、冬の始まりである。
子供の頃は、運動が苦手だった。
体育の授業は、苦痛でしかなかった。
運動会でさえ、楽しいとは思っていなかった。
木曜は、通院だった。
今回は、血液検査だけである。
診察予約は、10時半だが、血液検査の結果が出るのに40分〜1時間かかる。
それを見越して早めに向かった。
少し早めの墓参りを済ませるため、金曜の早朝に出かけた。
団子を作り、庭の花を切り、ペットボトルに水を詰めて、車を走らせた。
風もない穏やかな朝である。
この映像の中央に、店が存在すると、誰が気付くのだろうか!?
看板の文字も薄れてきている。
通りに覆い被さった枝葉は、緑のトンネルを作り出している。
灼熱な日々だったのに、この雨でひんやり。
天気予報と睨めっこしながら、お墓掃除の日を決めかねていた。
が、気になっていると、とことん気になるから。
暑くてもいい、早い時間に行ってしまおう。
「悩みどころ」(現在削除)
タイトルだけ書いて、すっかり忘れていた。
保存したつもりが、公開になっていた。
台風が過ぎ去った翌日だったかな。
やけにトンボが多いと思っていたのだが。
ふと見上げると。
尋常じゃない数のトンボが、ものすごい勢いで西へ向かっていた。